過去の学会誌目次
Vol.21, No.1-No.6, 2012
No.1
[巻頭言] | ||
昨年の日本人ノーベル賞受賞から見えること | 山内 龍男 |
|
特集「イージーピール性とそのメカニズム」 |
||
[趣旨] | ||
特集「イージーピール性とそのメカニズム」の企画にあたって | ||
|
濱田 泰以 |
|
[解説] | ||
はく離特性の制御と加熱接合のメカニズム | 宮田 剣 |
|
イージーピールのはく離形態と使用例 | 小西 礼一、佐藤 一成、黒澤 映夫 |
|
シール機メーカーの立場から見たイージーピール |
橋本 靜生、橋本 由美 |
|
食品包装用フィルムの現状と今後の展開 | 大矢 善亨 |
|
[技術報告] | ||
Measurement of Water Vapor Transmission Rate (WVTR) for High Moisture Barrier Filmsby Using Atmospheric Pressure Ionization Mass Spectrometry | ||
Akira SHIRAKURA, Tsuyoshi KAGE, Akira YOKOUCHI,
Johta YAMAUCHIand Kazukiyo NAGAI |
||
Life Cycle Inventory Analysis of Bagasse Pulp as a Cellulosic Packaging Material | ||
Yosuke NAKAJIMA , Hiroshi MORIYA and Takashi KADOYA |
||
[包装基礎講座] | ||
医薬品包装(1) | 三浦 秀雄 | |
[用語] | ||
シーラントフィルム(sealant layer) | 山田 和志 |
|
延伸フィルム(stretched film) | 山田 和志 |
|
[包装アーカイブス] | ||
アセプティック包装製品 | 牧野 収孝 |
|
[新刊紹介] | ||
機能性包装材料の基礎と実践 | ||
[会 告] |
No.2
[巻頭言] | ||
教育研究それとも研究教育? | 松井 利郎 |
|
特集「包装技術者教育」 |
||
[解説] | ||
東洋食品工業短期大学における包装食品技術者教育 | ||
竹之内 健 |
||
梱包に関する教育について |
安部 考致、寺嶋 開平 |
|
輸送包装技術者の育成 |
橋爪 文彦 |
|
中国における包装技術の大学教育 |
朱 麗、斎藤 勝彦 |
|
[一般論文] | ||
非ガウス型ランダム振動試験の有効性に関する実験的検証 |
||
細山 亮、斎藤 勝彦、中嶋 隆勝 |
||
PLAフィルムの熱接合部の力学的特性に及ぼす接合圧力の影響 |
||
橋本 由美、橋本 靜生、山田 和志、濱田 泰以 |
||
蓄積疲労を考慮した青果物のための新たな損傷予測理論の構築(第1報) |
||
北澤 裕明、佐藤 達雄、長谷川 奈緒子、李 艶傑、石川 豊 |
||
[包装基礎講座] | ||
医薬品包装(2) | 三浦 秀雄 | |
[用語] | ||
等価落下 |
斎藤 勝彦 |
|
クッションカーブ |
斎藤 勝彦 |
|
[包装アーカイブス] | ||
プラスチック包装の始まりとプラスチック包装・容器の多層化技術の進展 | ||
|
葛良 忠彦 |
|
[会 告] |
No.3
[巻頭言] | ||
段ボールの軽量化の動き | 古田 拓 |
|
特集「包装資材産業の現状と動向」 |
||
[総説] | ||
食品向け軟包装フィルム | 中間 浩太郎 |
|
フレキシブルコンテナ |
堀田 卓也 |
|
発泡スチロール |
片岡 孝次、大前 隆洋 |
|
不織布 |
福山 浩司 |
|
[一般論文] | ||
Effect of CO2-flushed Packaging on Quality of Pink Shrimp Contaminated with Vibrio parahaemolyticus |
||
Yoshio MAKINO, Yuki ITO, Seiichi OSHITA, Yoshinori KAWAGOE, Yukie KAWABUCHI, Tsuyoshi AYAKI, Mikio TANAKA, Kazuhiko HIROSE, Tatsuya SUGAWARA and Takashi HIRATA |
||
[技術報告] | ||
段ボール箱擦れ損再現簡易振動試験 | 安藤 文明、斎藤 勝彦、東山 哲 | |
[包装基礎講座] | ||
医薬品包装(3) |
三浦 秀雄 |
|
[用語] | ||
青果物用鮮度保持段ボール |
志水 基修 |
|
防水段ボール |
志水 基修 |
|
[包装アーカイブス] | ||
パウチ(スタンディングパウチ)の歴史について | ||
|
荒木田 真 |
|
[会 告] |
No.4
[巻頭言] | ||
お酒の容器について想うこと | 天野 勉 |
|
特集「包装分野における技術士の役割と活動」 |
||
[総説] | ||
国家資格「技術士」概要 | 河内 弘茂 |
|
ウェブハンドリングと技術士 |
森川 亮 |
|
技術士包装物流会関西支部の歩みと将来の展望 |
前田 一也 |
|
包装分野の技術士としての活動 |
長谷川 淳英 |
|
活躍の場を世界に広げよう |
福喜多 俊夫 |
|
[一般論文] | ||
Modified Equivalent Drop Test for Structural Corrugated Fiberboard Cushioning
Chen ZHONG and Katsuhiko SAITO
|
||
PRESS THROUGH PACKAGING(PTP)の視認性に関する官能試験を用いた客観的評価 ―ユーザーによるPTPシート認識行動評価― 定本 清美、溝口 優、中島 岳、木下 教之、上村 直樹 |
||
[包装基礎講座] | ||
食品包装規制(1) |
西 秀樹 |
|
[用語] | ||
ケリカット式 |
東山 哲 |
|
段ボールの圧縮強さ |
東山 哲 |
|
[包装アーカイブス] | ||
医薬品包装の変遷 |
杉原 正泰 |
|
[会 告] |
No.5
[巻頭言] | ||
食品包装と日本人の食生活 | 春日 敦子 |
|
特集「公設試験研究機関発 包装関連技術シーズ集U」 |
||
[解説] | ||
福岡県農業総合試験場における包装関連研究について〜農産物をおいしく届けるために〜 | 馬場 紀子、塚ア 守啓、江嶋 亜祐子 |
|
大分県産業科学技術センターの鮮度保持包装に関する研究 | 朝来 壮一 |
|
高知県農業技術センターのMA包装による野菜の鮮度保持に関する研究 | 宮ア 清宏 |
|
山形県農業総合研究センター園芸試験場における果実輸出に向けた研究の取組みについて | 仲條 誉志幸 |
|
[一般論文] | ||
架橋構造を導入したシリカ/デンプン有機‐無機ハイブリッドガスバリア膜の作製
金澤 未祐、畑 あゆみ、蔵岡 孝治
|
||
[ノート] | ||
在宅医療における服薬管理の実態 | 山之内 崇紘、溝口 優、定本 清美 |
|
[技術報告] | ||
段ボール箱の圧縮強度に及ぼす荷重の影響 | 高田 利夫、津田 和城 |
|
[包装基礎講座] | ||
食品包装規制(2) | 西 秀樹 |
|
[用語] | ||
透湿度 | 蔵岡 孝治 |
|
透過係数 | 蔵岡 孝治 |
|
[包装アーカイブス] | ||
ガラス容器の変遷 | 葛良 忠彦 |
|
[会 告] |
No.6
[巻頭言] | ||
Think outside the package. | 田中 幹雄 |
|
特集「包装と微生物制御の動向」 |
||
[総説] | ||
食品のESL(Extended Shelf Life)技術と包装 | 石谷 孝佑、大須賀 弘、椎名 武夫 |
|
[解説] | ||
包材の放射線滅菌 | 渡辺 宏 |
|
食品殺菌機と包装 | 常世田 晃伸 |
|
最近の無菌包装の動向について | 山元 志記 |
|
医療用包装材料について | 橋本 章 |
|
[一般論文] | ||
Strength Properties of Wet-combination Paper Containing Dry Strength Resin
Takushi SAKAEMURA and Tatsuo YAMAUCHI
|
||
非ガウス型ランダム振動が包装内容品の応答に与える影響 −数値計算による検討−
細山 亮 、斎藤 勝彦 、中嶋 隆勝
|
||
楕円フーリエ記述子を用いたボディソープボトル形状の分析と評価
小森 政嗣、川村 智、横山 卓未、森下 佳昌
|
||
[包装基礎講座] | ||
食品包装規制(3) | 西 秀樹 |
|
[用語] | ||
水分活性(water activity) | 遠藤 憲二 |
|
殺菌(sterilization) | 遠藤 憲二 |
|
[包装アーカイブス] | ||
クレーム対応に始まったヒートシール技法改革の30有年のアーカイブ | 菱沼 一夫 |
|
[新刊紹介] | ||
プラスチックシートフォーミング―新しい技術潮流と創造的設計手法― | ||
[会 告] |