過去の学会誌目次
Vol.20, No.1-No.6, 2011
No.1
[巻頭言] | ||||
学会運営に携わって | 牧野 収孝 |
|||
特集「新医薬品容器における医療への貢献」 |
||||
[解説] | ||||
求められる易服薬製剤容器への期待 | 定本 清美、盛本 修司 |
|||
医薬品投与デバイス開発におけるCFDの活用 | 三橋 博一、鈴木 加壽子 |
|||
非侵襲性薬剤投与デバイスの開発 | 谷本 浩二、村上 三津夫 |
|||
[一般論文] |
||||
尖度を考慮した非ガウス型ランダム振動生成法 | ||||
細山 亮、中嶋 隆勝 |
||||
架橋構造を導入したシリカ/ポリビニルアルコール有機-無機ハイブリッド ガスバリア膜の作製―マレイン酸の効果― |
||||
木下 侑亮、芦原 宏、橋本 有史、蔵岡 孝治 |
||||
[包装基礎講座] | ||||
輸送包装設計(1)輸送ハザードと荷扱い適性 | 瀬戸上 裕 |
|||
[用語] | ||||
|
||||
CFD(Computational Fluid Dynamics) | 三橋 博一 | |||
[包装アーカイブス] | ||||
バッグインボックス |
小谷 直己 | |||
[新刊紹介] | ||||
PROTECTIVE PACKAGING for DISTRIBUTION |
||||
[会告] |
No.2
[巻頭言] | ||||
単位や規格を統一するべきか? | 永井 一清 |
|||
特集「輸送環境調査と振動試験」 |
||||
[趣意] | ||||
特集「輸送環境調査と振動試験」を企画するにあたって | 津田 和城 |
|||
[解 説] |
||||
輸送環境記録計の概要説明と活用事例 | 井上 良隆、森 整 |
|||
輸送における振動衝撃を再現する試験技術の構築 | 岡本 朗 |
|||
青果物のための振動試験 |
北澤 裕明、石川 豊 |
|||
[一般論文] | ||||
落下試験機による損傷境界曲線導出法の提案 | 中嶋 隆勝 |
|||
リサイクルPETフィルムの未延伸と延伸フィルムの熱接合及び熱接合部の評価 |
||||
小西礼一,宮田剣,山田和志,Yew.W. LEONG,橋本靜生,濱田泰以 |
||||
[包装基礎講座] | ||||
|
||||
[用 語] | ||||
加速度センサ |
細山 亮 | |||
振動・衝撃( Vibration and Shock ) |
高田 利夫 |
|||
[包装アーカイブス] | ||||
輸送環境調査の今昔 |
長谷川 淳英 |
|||
[会告] |
No.3
[巻頭言] | ||||
包装(学)のおもしろさ | 野田 治郎 |
|||
特集「次世代パッケージングの動向」 |
||||
[総説] | ||||
インテリジェントパッケージングとスマートパッケージング | 大須賀 弘 |
|||
包装容器におけるアクティブバリアー技術 | 山田 俊樹 |
|||
バイオプラスチックの包装・容器への適用状況 |
葛良 忠彦 |
|||
[一般論文] | ||||
袋型容器の剥離開封の幾何学的検討 |
若井 宗人、松野 一郎、菅原 宏智 |
|||
溶解度パラメータに基づくにおい成分異性体の収着挙動予測 |
||||
佐野 太郎、香川 慎二郎、松井 利郎 |
||||
[技術報告] | ||||
|
||||
段積み段ボール箱の強度設計について | 室谷 めぐみ、斎藤 勝彦、山原 栄司 |
|||
[包装基礎講座] | ||||
輸送包装設計(3)緩衝包装技法 | 瀬戸上 裕 | |||
[用語] | ||||
バイオマスプラスチック | 葛良 忠彦 |
|||
脂肪族ポリエステルと芳香族ポリエステル | 葛良 忠彦 |
|||
[包装アーカイブス] | ||||
ビールびんの軽量化の道 | 鹿毛 剛 |
|||
[会告] |
No.4
[巻頭言] | ||
総務委員会活動を通して・・ | 佐藤 義博 |
|
特集「大学発包装関連技術シーズ集III」 |
||
[解説] | ||
静岡大学農学部バイオマス・水環境科学研究室における研究紹介 | ||
鈴木 恭治 |
||
山形大学における高分子包装材料の要素技術研究〜フィルムの接合技術を中心に〜 |
||
宮田 剣 |
||
医薬品の使命と包装 |
定本 清美 |
|
板紙類の型抜き加工の研究-これまでとこれから | 永澤 茂 |
|
[一般論文] | ||
OPP/CPPフィルムの熱接合部の力学的特性に及ぼす接合圧力の影響 | ||
橋本 由美,橋本 靜生,山田 和志,Yew.W.Leong,濱田 泰以 |
||
Deformation Behavior of Corrugated Medium During Wedge Indentation into Heightwise Corrugated |
||
Shigeru NAGASAWA, Masatoshi FUJIKURA, Yasushi FUKUZAWA and Takashi KAJIZUKA |
||
段ボール貨物の重心に基づく台車運搬中の横転荷崩れに関する研究 |
||
趙 潔、渡邉 豊 |
||
[包装基礎講座] | ||
青果物鮮度保持包装(1)鮮度保持における包装の役割 | ||
牧野 義雄 | ||
[用語] | ||
RQ |
牧野 義雄 |
|
Q10 | 牧野 義雄 |
|
[包装アーカイブス] | ||
プラスチック・ブロー成形容器の変遷 |
葛良 忠彦 |
|
[会告] |
No.5
[巻頭言] | ||
包装アーカイブスへの期待 | 白倉 昌 |
|
特集「IPS’11 アジアの包装関連法規制動向」 |
||
[解説] | ||
Packaging Regulation in Asia Pacific Markets | ||
Robert Kawaratani |
||
Current regulation system and safety issues of food contact articles in Korea |
||
Keun Taik Lee and Chan Suk Yoon |
||
Rapidly Changing Regulatory Situation for Packaging in China |
||
|
Zhi-Wei Wang, Yu-Mei Wu and Chang-Ying Hu |
|
[一般論文] | ||
物流現場における一般無線LANを用いた移動体通信に関する研究 |
||
宋 彬氷、渡邉 豊 |
||
[包装基礎講座] | ||
青果物鮮度保持包装(2)Modified Atmosphere Packaging (MAP) | ||
牧野 義雄 | ||
[用語] | ||
酸化型分解性プラスチック(Oxo-Degradable Plastic) | ||
|
瓦谷ロバート孝一 |
|
ヨーロッパ連盟食品接触する材料シンボル(EU Food Contact Material Symbol) |
||
瓦谷ロバート孝一 |
||
[包装アーカイブス] | ||
無菌包装米飯 |
増田 敏郎 |
|
[会告] |
No.6
[巻頭言] | ||
包装は文化なり | 小國 盛稔 |
|
特集「セルロース系新材料」 |
||
[趣旨] | ||
特集「セルロース系新材料」の企画にあたって |
||
|
鈴木 恭治 |
|
[解説] | ||
ペーパー系触媒材料の開発と応用−環境・エネルギー・ものづくり・バイオ− | ||
北岡 卓也 |
||
バクテリアセルロースの新素材としての応用 |
||
澤渡 千枝 |
||
バルカナイズドファイバーの用途と新規特性について |
||
|
楚山 智彦 |
|
[一般論文] | ||
架橋構造を導入したシリカ/ポリビニルアルコール有機−無機ハイブリッド |
||
ガスバリア膜の作製―クエン酸の効果― |
||
木下 侑亮、芦原 宏、橋本 有史、蔵岡 孝治 |
||
アルコール溶媒誘起結晶化が生分解性ポリ乳酸フィルムの構造に与える影響 |
||
権藤 大揮、和田 隆之、兼橋 真二、佐藤 修一、永井 一清 |
||
蓄積疲労振動試験システムの実用性の検討:蓄積疲労スペクトルを活用した振動試験と輸送環境の分析 |
||
津田 和城、中嶋 隆勝、山内 佳門、井上 良隆 |
||
[包装基礎講座] | ||
青果物鮮度保持包装(3)様々なModified Atmosphere Packaging (MAP) | ||
牧野 義雄 | ||
[用語] | ||
セルロースナノファイバー |
||
|
鈴木 恭治 |
|
バイオマス・ニッポン |
||
鈴木 恭治 |
||
[包装アーカイブス] | ||
押出ラミネート包装に四半世紀携わって |
鈴木 直純 |
|
[会告] | ||
[総 目 次] |