過去の学会誌目次
Vol.19, No.1-No.6, 2010
No.1
[巻頭言] | ||||
これからの包装学会 |
永田 政令 |
|||
特集 「輸送包装試験の最新動向」 |
||||
[総説] | ||||
海外の輸送包装試験規格について |
高木 雅広 |
|||
[解説] | ||||
包装設計の製品衝撃強さ試験の標準化に向けた新しい取り組み |
中嶋 隆勝 |
|||
トラック輸送時の段ボールすれに関する一考察 |
小林 こずえ |
|||
[ノ ー ト] | ||||
Alleviation of Strawberry Bruising due to Vibration Using 1-Layer Packaging with Cushioning | ||||
Hiroaki KITAZAWA, Yutaka ISHIKAWA, Fei LU, Yaohua HU, |
||||
[包装基礎講座] | ||||
|
||||
[用語] | ||||
輸送包装 | 長谷川 淳英 |
|||
輸出包装 | 村上 義治 |
|||
木材燻蒸処理 | 中川 幸臣 |
|||
モーダルシフト | 中川 幸臣 |
|||
[会告] |
No.2
[巻頭言] | ||||
「紙・パルプ」雑感 | 鈴木 恭治 |
|||
特集 「包装用プラスチックフィルムのガスバリア性評価は適切に行われているのか?」 |
||||
[総説] | ||||
包装用プラスチックフィルムのガスバリア性評価と材料劣化 | 永井 一清 |
|||
[解説] | ||||
等圧法における規格と測定例 |
大谷 新太郎 |
|||
差圧法における規格と測定例 |
竹本 信一郎 |
|||
[一般論文] | ||||
高齢者における散剤開封の実態―使用者による評価― | ||||
定本 清美、彦田 絵美、佐伯 剛 |
||||
台車振動と試験振動における蓄積疲労の比較─確率密度分布が蓄積疲労に与える影響─ | ||||
細山 亮、中嶋 隆勝 |
||||
Equivalent Drop Test Modification for Determination of Cushioning Performance | ||||
Chen ZHONG, Katsuhiko SAITO |
||||
[包装基礎講座] | ||||
|
||||
[用語] | ||||
分子径 | 佐藤 修一 |
|||
極性 |
佐藤 修一 |
|||
自由体積 |
兼橋 真二 |
|||
内部エネルギー |
兼橋 真二 |
|||
[会告] |
No.3
[巻頭言] | ||||
101年目の段ボールと地球環境 |
伊藤 健一 |
|||
特集 「邦人居住者からみた海外の容器・包装文化」 |
||||
[趣意] | ||||
特集「邦人居住者からみた海外の容器・包装文化」を企画するにあたって |
春日 敦子 |
|||
[解説] | ||||
モナコ・フランスの包装事情−消費者から見て− |
中林 茂 |
|||
マレーシアの包装事情 |
松本 良浩 |
|||
ベネズエラの包装事情−生活者の視点から− |
小原 京子 |
|||
[一般論文] | ||||
高齢者における散剤開封の実態―開封の客観的評価― |
||||
定本 清美、彦田 絵美、佐伯 剛 |
||||
ポリ乳酸フィルム熱接合部の力学的特性に及ぼす接合温度保持時間の影響 |
||||
橋本 靜生,橋本 由美,辻井 哲也,Yew W. LEONG, 山田 和志, 濱田 泰以 |
||||
Sustainability Assessment for Optimizing Logistics-oriented Protective Packaging Design |
||||
Lijiang HUO, Katsuhiko SAITO |
||||
[技術報告] | ||||
|
||||
鈴木 芳孝、宮崎 清宏、石川 豊、鶴永 陽子、今堀 義洋 |
||||
[包装基礎講座] | ||||
段ボール(3) |
山原 栄司 |
|||
[用語] | ||||
レディーミール | 葛良 忠彦 |
|||
インテリジェントパッケージングとスマートパッケージング |
葛良 忠彦 |
|||
[包装アーカイブス] |
||||
包装アーカイブスコーナーの設置にあたって |
白倉 昌 |
|||
接着缶、TULC |
小島 瞬治 |
|||
世界に先駆けレトルト食品用包装機の開発 |
松岡 秀明 |
|||
[会告] |
No.4
[巻頭言] | ||||
30年前,現在、30年後 |
竹村 彰夫 |
|||
[横山理雄先生のご逝去を悼む] | ||||
|
葛良 忠彦 |
|||
特集「新技術の包装食品の製品への応用」 |
||||
[総説] | ||||
食品の無菌包装と新技術導入 |
横山 理雄 |
|||
食品の電気的処理−通電加熱・電気穿孔を中心に− |
野口 明徳 |
|||
食品包装とMRI |
石田 信昭 |
|||
[一般論文] | ||||
段積みされた段ボール箱のロッキング運動による擦れ損の定量評価 |
||||
松浦 和司,斎藤 勝彦,東山 哲 |
||||
[技術報告] |
||||
手押し台車配送による包装貨物の蓄積疲労 |
||||
劉 建楠,斎藤 勝彦 |
||||
[ノート] |
||||
Papermaking Potential of Okra Stalks |
||||
Maricel DULDULAO, Hiromu WATANABE, Yasushi KAMAYA and Kyoji SUZUKI |
||||
[包装基礎講座] | ||||
|
||||
山川 昌,今村 朔郎 |
||||
[用語] | ||||
通電加熱 |
野口 明徳 |
|||
MRI |
石田 信昭 |
|||
[包装アーカイブス] | ||||
段ボール |
東山 哲 |
|||
PETボトルおよびリサイクリング(包装容器の革命) |
串田 秀男 |
|||
[会 告] |
No.5
[巻頭言] | ||||
評価型研究論文の勧め |
椎名 武夫 |
|||
特集「古くて新しい紙系包装形態−紙管」 |
||||
[解説] | ||||
紙管原紙の製造について |
櫻井 幸彦 |
|||
紙管の用途と設計基準、今後の展望 |
西田 重人 |
|||
紙管ユーザーから見る紙管特性に関する一考察 |
田上 真規 |
|||
[一般論文] | ||||
Stimulation of γ-Aminobutyric Acid Production in Vine-ripened Tomato (Solanum lycopersicum L.) Fruits Under an Adjusted Aerobic Atmosphere |
||||
Nobukazu MAE, Yoshio MAKINO, Seiichi OSHITA, Yoshinori KAWAGOE, |
||||
[展望] |
||||
How Many Elderly and Patients with Eye-sight Handicaps Can Distinguish These Eye Drugs? |
||||
Kiyomi SADAMOTO, Masaru MIZOGUCHI,Takahiro YAMANOUCHI, |
||||
[包装基礎講座] | ||||
|
||||
中井 裕太 |
||||
[用語] | ||||
剥離強さ |
山内 龍男 |
|||
ショートスパン圧縮強さ |
山内 龍男 |
|||
[包装アーカイブス] | ||||
紙複合容器(液体紙容器) |
宮瀬 大祐 |
|||
[会 告] |
No.6
[巻頭言] | ||||
包装の基礎をどこで学ぶか?教えるか? | 矢野 俊博 |
|||
特集「におい分析と包装材料」 |
||||
[解説] | ||||
包装材料から発生する異臭の迅速同定法 | 加藤 寛之 |
|||
におい成分の客観的評価法 | 吉田 和之 |
|||
におい成分と包材の相互作用 | 松井 利郎、佐野 太郎 |
|||
においの定量化技術 | 喜多 純一 |
|||
[一般論文] | ||||
ナイロン/ポリエチレンフィルムの熱接合部及び非熱接合部における境界部の力学的特性の評価 | ||||
小西 礼一,山田 和志,橋本 靜生,辻井 哲也,Yew.W. LEONG,宮田 剣,濱田 泰以 |
||||
シリカ/デンプン有機-無機ハイブリッド生分解性材料への可塑剤添加効果 | ||||
畑 あゆみ、蔵岡 孝治 |
||||
[包装基礎講座] | ||||
包装のデザイン(3) | 掛村 敏明 |
|||
[用 語] | ||||
|
||||
におい成分(Flavor) | 松井 利郎 | |||
[包装アーカイブス] | ||||
ガラスびん並みのDLCコーティングPETボトル | 鹿毛 剛 | |||
[会 告] | ||||
[総 目 次] |