ホーム > 催物案内 > 協賛・後援・その他イベント

協賛・後援・その他イベント

第52回繊維学会紙パルプシンポジウムのご案内


豊かな社会づくりに貢献する製紙技術と紙パルプの未来

高度な情報通信技術(ICT)がさらに豊かな超スマート社会(Society5.0)を作り出していく時代を迎えています。そのような社会を支える紙製品や製紙産業の現代技術をつぶさに紹介し、現在の姿から紙パルプの未来を考えるシンポジウムを企画しました。紙(板紙含まず)の生産量が過去最高となった2007年と比較し、従来の主要な紙製品である印刷用紙は、2016年には30.6%減、新聞巻取紙で23.6%減となっているのに対し、情報媒体ではない衛生用紙は2.3%増、包装が主要な用途である板紙は4.2%減に抑えられています。品種別では包装用紙や衛生用紙へのシフトが見られるようです。このような製品は素材を生かして豊かな生活を支えています。今回は、ヘルスケアやティッシュなどの繊維生活資材、またそれらの繊維原料を再生利用する技術、多数の機能を持つラベル及びシールを活用したビジネス展開、これらの新機能を作り出す薬品の最新動向についてお話し頂きます。さらに紙製品のシフトに関連し、同じ抄紙機を利用して別品種の紙を作る場合のノーハウ、木質のエネルギー利用の今後の事業継続性についてもご講演頂きます。

主催:(一社)繊維学会 紙パルプ研究委員会
協賛:紙パルプ技術協会[依頼中]、(一社)日本印刷学会[依頼中]、日本包装学会[依頼中]、(一社)日本木材学会[依頼中]
日時:平成29年11月22日(水) 9:30〜16:50
場所:東京大学農学部弥生講堂(地下鉄南北線東大前下車3分、農学部正門入り右側)
(文京区弥生1-1-1、TEL 03-5841-8205;FAX 03-5841-8206)

参加費:繊維学会紙パルプ研究委員会賛助会社から1名無料、同2人目以降及び主催協賛学会・協会の会員10,000円
会員外12,000円、大学官公庁関係者・個人会員 5,000円、学生・院生 2,000円

懇親会:弥生講堂内会議室にて17:00より開催。会費5,000円、学生・院生 無料

参加申込先:

ホームページ(http://www.enomae.com/senni_pp/)から氏名、連絡先、所属学・協会と懇親会参加の有無をお申込み頂き、合計金額を下記の銀行口座にお振込みください。先着200名で締め切ります。
みずほ銀行 本郷支店 (普通)2659486 口座名:繊維学会 紙パルプ研究委員会

問い合せ先:

〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 生命環境系(委員長 江前敏晴)
Tel/Fax 029-853-4646 t@enomae.com

プログラム:

  9:30〜 9:50

開会挨拶

1. 9:50〜10:40 「ベビー・フェミニン・ヘルスケア製品、家庭紙及び周辺製品の技術とそのポテンシャル」
萬 秀憲(大王製紙梶@執行役員 ホーム&パーソナルケア事業部知的財産部長)
2. 10:40〜11:30

「使用済み紙おむつの再資源化について」
宮澤 清(ユニ・チャーム CSR本部長代理 兼 企業倫理室室長)

   — 昼食 —
3. 13:00〜13:50

「粘着紙の市場動向と可能性」
塚田 力(王子タック 技術本部 開発部 部長)

4. 13:50〜14:40 「家庭紙・板紙向け製紙用薬品の機能と最新動向」
吉谷孝治(星光PMC 製紙用薬品事業部 技術統括部 千葉研究所 課長)
   — 休憩 —
5. 15:00〜15:50 「ペーパーマシンの改造技術−転抄の具体例を通して−」
清田圭祐(バルメット渇ェ山事務所 エンジニア)
6. 15:50〜16:40 「木質バイオマスを活用したエネルギー生産の仕組みと効率」
田口良雄(田口技術士事務所 代表)
  16:40〜16:50 閉会挨拶
  17:00〜19:00 懇親会