包装学基礎講座

(2)プラスチック包装容器の科学(ISBN: 978-4-931287-32-7)

第1章 プラスチック包装容器の概要

  • 1.1 包装材料としてのプラスチックの位置
  • 1.2 プラスチック包装容器の歴史
  • 1.2.1 プラスチック包装の始まりと発展
  • 1.2.2 フレキシブル包装
  • 1.2.3 シート成形容器
  • 1.2.4 プラスチックブローボトル
  • 1.3 プラスチック包装容器に要求される特性
  • 1.4 プラスチック包装容器の種類と用途
  • 1.4.1 フィルム包装
    • (1) 単体フィルム包装
    • (2) 多層フィルム包装
    • (3) レトルトパウチ包装
  • 1.4.2 シート成形容器
    • (1) プラスチックシート成形容器
    • (2) プラスチック金属箔複合容器
  • 1.4.3 ブロー成形容器

第2章 プラスチック樹脂の種類と構造

  • 2.1 プラスチックの分類
  • 2.1.1 熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂
  • 2.1.2 結晶性高分子と非晶性高分子
  • 2.1.3 液晶高分子
  • 2.1.4 ゴムとエラストマー
  • 2.2 高分子構造
  • 2.2.1 高分子1次構造
  • 2.2.2 分子量
  • 2.2.3 立体規則性
  • 2.2.4 立体配座
  • 2.2.5 高分子固体構造
  • 2.2.6 結品化度
  • 2.2.7 分子配向

第3章 プラスチック材料の特性と高分子構造

3.1 ガスバリヤー性と水蒸気バリヤー性
3.2 収着性
3.3 熱的性質
3.3.1 融点
3.3.2 ガラス転移点
3.3.3 熱分解
3.3.4 耐寒性
3.3.5 熱伝導と断熱性
3.4 光学的性質
3.4.1 透明性
3.4.2 光沢度
3.5 電気的性質
3.5.1 帯電性
3.5.2 誘電性
3.6 接着特性
3.6.1 溶解度パラメーター
3.6.2 濡れ性と表面張力
3.7 機械的性質
3.7.1 引張強さ
3.7.2 伸び
3.7.3 弾性率
3.7.4 衝撃強さ
3.7.5 引裂強さ
3.7.6 突刺強さ
3.7.7 耐ピンホール性
3.7.8 スリップ性

第4章 プラスチック材料の加工特性

4.1 溶融樹脂流動の基礎特性
4.1.1 弾性
4.1.2 粘性
4.1.3 樹脂溶融体の流動
4.1.4 粘弾性
4.1.5 せん断粘度
4.1.6 伸長粘度
4.1.7 法線応力効果
4.1.8 流動性測定法
4.2 状態変化
4.3 固体樹脂の変形と力学特性
4.3.1 外力と変形
4.3.2 応力緩和とクリ-プ
4.3.3 変形と構造変化

第5章 高分子の合成法

5.1 ラジカル重合
5.2 アニオン重合
5.3 カチオン重合
5.4 配位重合
5.5 重縮合
5.6 重付加
5.7 開環重合
5.8 共重合

第6章 包装容器用プラスチツク樹脂の種類と性質

6.1 ポリエチレン
6.2 ポリプロピレン
6.3 ポリエチレンテレフタレート
6.4 ポリ塩化ビ二ル
6.5 ポリスチレン
6.6 ポリアミド(ナイロン)
6.7 ポリビエルアルコール
6.8 エチレンビニルアルコール共重合体
6.9 ポリ塩化ビ二リデン
6.10 ポリアクリロニトリル
6.11 ポリカーボネート
6.12 エンジエアリングプラスチック
6.13 生分解性ポリマー

第7章 プラスチック包装容器の製造方法

  • 7.1 フィルム包装
  • 7.1.1 フィルムの製造方法
    • (1)Tダイ法
      (2)インフレーション法
      (3)フィルム廷伸法
  • 7.1.2 フィルムの表面処理
    7.1.3 フィルムヘのコーテイング
    7.1.4 ラミネーション方法
    • (1) ドライラミネーション
      (2) 押出ラミネーション
      (3) ヒートラミネーション
      (4) 共押出ラミネーション
  • 7.2 シート成形容器
    7.2.1 シートの製造方法
    7.2.2 シートの熱成形方法
    7.3 射出成形容器
    7.3.1 射出装置
    7.3.2 型締・駆動機構
    7.4 ブロー成形容器
    7.4.1 プロー成形法の分類
    7.4.2 押出プロー成形法
    7.4.3 射出ブロー成形法
    7.4.4 延伸ブロー成形法
    7.4.5 多層プロー成形法

第8章 各種プラスチック包装容器の機能と特性

  • 8.1 フィルム包材のヒートシール性
    8.1.1 シール技法(1) ヒートシール方式
    • (2) インパルスシール方式
    • (3) 高周波ンール方式
      (4) 超音波シール方式
  • 8.1.2 ヒートシール材(シーラント)のヒートシール特性
    • (1) シール開始温度
      (2) シール温度範囲とシール時間範囲
      (3) ホットタック性
  • 8.1.3 シール特性の支配因子
    8.1.4 ヒートシール用プラスチック材料
    • (1) 単体フィルム
      (2) ヒートシールコーティング
      (3) 多層フィルム
  • 8.2 易開封性包装材料
    8.2.1 成形容器用易開封蓋
    8.2.2 ブレンド系・アロイ系イージーピール蓋
    8.2.3 易開封機構蓋「エポックシール」
    8.3 耐熱性包装材料
    8.3.1 耐熱性包材の種類と耐熱温度
    8.3.2 レトルト食品包装
    • (1) レトルト殺菌技法
      (2) レトルトパウチに要求される耐熱性
      (3) レトルトパウチの材料構成
      (4) 内面材の耐熱性
      (5) 層間接着性
  • 8.3.3 電子レンジ・オーブン加熱用包装
    • (1) 電子レンジ適性
      (2) オーブン適性
      (3) オーブントースタ適性
      (4) オーブナブル容器の適用材料
      (5) オーブナブル容器の適用例
  • 8.4 多相分散系ガスバリヤー包材
    8.4.1 高分子多相系の気体透過
    8.4.2 形状制御とガスバリヤー性
    • (1) PE/EVOH 系
      (2) PE/ポリアミド系
      (3) PET/MXD6 ナイロン系
      (4) ナノコンポジット材料
  • 8.5 PET ボトルの耐熱性
    8.5.l PET ボトルの経時・熱収縮
    8.5.2 耐熱PET ボトルの成形法
    8.5.3 耐熱圧PET ボトルの成形法

参考・引用文献

索 引